ワードプレスにてブログを開設した記録ー1

ブログを開設するにあたり

  • なぜブログを開設することにしたのか?
  • ブログ開設に向けて、準備したことを

まとめてみました!

目次

ブログを始めた理由

アウトプットの一手段として、ブログを始めることにしました

自分は、インプットはかなりしているんです

例えば、読書は年間に120冊以上は読み、セミナーや勉強会にもよく出席しています

ただ、ツイッター、インスタ、フェイスブック、noteなどで、対外的にアウトプットすることは、一切やって来ませんでした

なぜなら、「時間かかるし、めんどくさいんだもん」だからです

仕事の業務で、文章・コピーを書きますが、文章を書くのは面倒以外の何ものでもないと言うのが正直な感想です

140文字のツイッターすらめんどうで、ツイッターする時間あるなら、漫画読んでた方が100倍いいと考えていました

しかし、本を読めば対外的なアウトプットを推奨する本が多くあります

代表的なのは、中島聡著「結局、人生はアウトプットで決まる」でしょうか


結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術

表紙をめくると「Output or Die」と書いてあります…Dieって

そんな本を読むたびに、アウトプットをやった方がいいかなと考え、時間ないし面倒だなと思いとどまるの繰り返しでした

しかし、しかしです

起業して体験したことや学んだこと
本を読み、行動することで身につけた知識などを
ブログで発信することで、多少でも世の中の役に立てたい!

文章を書くのは面倒だし嫌ですが、上記のことからブログを始めることにしたのです

これが表向きの理由。。。

じつは、裏の理由もあります

ある日「ブログで儲けている」という情報が耳に入ってきました

いや、その情報は以前から耳にしてきました

ですが、メッシに目の前でスルーパスをかまされて、全くボールに反応できないように、ん?

その情報に反応しないまま過ごしてきました

「ブログで儲けることができる?本当に?」

改めて調べてみると、副業としている人は多くいて、桁違いに儲けている人もいるようです

「収入なんて、なんぼあってもいいですからね」というミクルボーイの角刈りの人の声が聞こえ

「よし、儲けよう!」と決意しブログを始めることにしたのです

ブログ開設前に準備したこと

まず、本ブログ開設前に早速ブログを立ち上げて見ました!?要はテストブログです。その名も「福ブログ」

レンタルサーバーは会社で使用しているものを使用。ドメインは会社のドメインでサブドメインを使いつくりました

ブログをつくることで、色々考えること、決めること、調べることが具体的に明確になってきます

基本的にはGoogle先生に聞きながら進めていきますが

ブログをつくる情報収集で一番役にたったのは、なんとツイッターです

ツイッターなんて、なんの役にも立たないし、暇人の時間潰しツールだと思っていた自分を蹴飛ばし、火渡り修行している場所に裸で転ばしたいくらいです

ツイッターにリアルでブログしている人の情報が集まっていたのです。ツイッターはぜひ活用してください

で、1ヶ月近くかけ、ブログの情報収集やブログづくりを考えてきました

実は、住宅、特に福岡の新築マンションに特化したサイトにしようかと考え、もう一つ仮で住宅ブログを立ち上げ、いろいろなアイデアでページをつくって見たりもしました

何しろ、自分は不動産に特化したデザイン会社を経営しているのです。福岡の新築マンションに特化したブログにすれば、リアルで営業に行けます!

キャバ嬢が「誕生日なんでお店に来てください」と言うかの如く「住宅サイトつくったので、試しにバナー貼ってください!」と営業すればすぐに収益化します

「こんなことを思いつくとは、俺は天才か?」と思いましたが、そんなに話はうまくいきません…

住宅分野は、SUUMOやホームズなどの大手サイトがしのぎを削っている分野。そこでページビューを稼ぐのは、なかなかハードルが高いと思われます。しかも高いPVがない限り不動産会社もバナーを貼り続けてくれることはないわけです。

やっぱり、自分軸で発信するしかないのかと考えるにいたりました

そして

どのような情報を誰に発信するのか

これを決めるのにさらに時間をかけました

そして、今の段階で考えられるサイトの最終形を設計して、このブログに着手することにしたのです

設計したカタチに最終なるのかどうか?

ブログを続けながら方針転換する可能性もありますが、設計図を目指して記事を書いていきたいと思います

ブログ開設の記録-1に続きます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次