バンカーにこの1本!ボーケイウェッジ58度 Kグラインド

ボーケイウェッジ58度

ベストスコアー82!だいたい90前後でまわるゴルファーFUKUです!

はやく80が切りたーい(心の叫び)!

80切るために、色々課題はあるのですが、バンカーもその一つ!

バンカーでトップして遠くにボール飛ばしたり、砂にクラブヘッドを埋め込んでボール飛ばさなかったり…

グリーン周りのバンカーに入れたら、現状ダボ以上叩いてしまいます!

これじゃダメです、ダメなんです

YouTubeを見て研究するもののなかなかうまくいきませんでした

しか〜し1本のクラブと出会い、その状態に光明が刺したのでブログにてご報告します

下記はAmazonのSM8のリンクです。購入する場合は、58 14K を選択して、シャフトも選んで購入してください!


TITLEIST(タイトリスト)ボーケイ・デザインSM8ウエッジ【カタログ純正シャフト装着モデル】ツアークロームシャフト:DynamicGoldロフト角:58度ライ角:12度グラインド:D839RSD5812J
目次

ボーケイウェッジ58度 Kグラインド

もともと自分がバンカーで使用していたのは、ボーケイウェッジ56度 Fグラインド でした

ボーケイウェッジは人気があり、みんなが使用しているクラブですがグラインドなるカタチが数種類あり

そこが分かりにくく、選びにくいのです。初心者にはなんのことやらという感じになります

まず、公式のグラインド解説が下記になります

公式HPよりキャプチャー画像 詳しくはこちら

悔しいことにFグラインドバンカーに◎がついております。なのにうまく出せなかった。。。。

そして、最新のボーケイウェッジSM9のスペック表が下記になります

公式HPキャプチャー画像 詳しくはこちら

52度以上Fしかなく、グラインドを選べるのは54以下になりますね

このような状況の中、自分は52度と56度のFグラインドをセッティングしておりました

セオリー的には、58度を選ぶべきでしたが、ロフト角が大きくなればなるほど難しくなるという話を信じて

58度を56度にしてセッティングしたのです。

しかし、これが裏目にでました!この56度でうまくバンカーが出ない。技術が足りないと思い打ち方を研究

で、いくら打ち方を研究して先に進まなくなった時、クラブ変えようという選択に走りました

ボーケイウェッジのバンカー対策ならKグラインドで決まりだそうです

たまたま、ゴルフパートナーで中古の

ボーケイウェッジ58度Kグラインド SM7(シャフトダイナミックゴールド)を見つけたので購入して早速実践で試してみました

ラウンド実践報告

ラウンド当日、練習もせず実践で使うのも怖いので練習場でバンカー練習!

おっ何?この軽く出る感じ、怖いぐらいに簡単!!

打ち方を何通りか試してみましたが、スタンダードな打ち方をすれば100%出ます!簡単に!
(スタンダードな打ち方は下記バンカーの打ち方ポイント参照)

これは良い!とラウンドに挑みました

残念ながらというか、この日はバンカーに入れたのは1回のみでした!

ショートホールのガードバンカー、そこそこアゴ近くに入れてしまいました

クラブを信じて、スイングに集中したところ1発で出たのは当たり前!?

1パット圏内まで寄ってしまいました!わーーーーい!

で、バンカーショットの感覚が初めてでしたね、砂を薄くとる感じというか、砂の上を滑る感じというか

とにかく初体験の感覚、おまけにスピンが効いてて、キュキュッと止まりました

周りもびっくり、打った自分もびっくりです!!

その他にも、この日はバンカー超えのピンが手前のアプローチとか、上げて止めなければいけないシュチュエーションが多かったのですが、58度Kグラインドが大活躍しました

結構薄い芝のところでも問題なく使えました!

びっくりしたのは、30ヤードくらいのアプローチでバックスピンがかかったことです

いや、クラブ変えただけでスコアーが安定しました!

しばらくは、52度とこの58度Kグラインドで頑張りたいと思います!

Kグラインドの幅広で、高いバウンスがわかると思います!

バンカーの打ち方ポイント

一応基本の打ち方を書いておきます!と思ったら、ちょうど良いYouTubeを見つけました

YouTubeはこちら!

ポイントは下記になります

  1. 構えはややオープンスタンス 10度から15度くらい
  2. 膝を曲げることでハンドダウンにする
  3. クラブフェースは5度くらい開く
  4. グリップは身体中央でセット!ハンドファーストにならない!
  5. しっかり体を回す、肩を目標にむけるくらい
  6. コックは使う
  7. インサイドアウトの軌道をイメージしてクラブを振る

実際に打つ時に、7つもポイントを覚えてられません

練習で構えの1〜4までを無意識にできるようになっておくべきです

実践では、肩をしっかり回してインサイドアウトで振ることだけに集中できるとベストかと

練習場に砂がないため、バンカースイングの練習する人はほとんどいないと思いますが

バンカーの構えとスイングを練習場で繰り返し、無意識で構えができるようになるのが良いかと!

どんどん練習しましょう

結論

バンカー苦手な人は
ボーケイウェッジ58度 Kグラインドで決まり
日頃の練習も忘れずに!

下記にAmazonのリンクを貼っております。SM8ですけどね

購入する場合は、58 14K を選択して、シャフトも選んで購入してください!


TITLEIST(タイトリスト)ボーケイ・デザインSM8ウエッジ【カタログ純正シャフト装着モデル】ツアークロームシャフト:DynamicGoldロフト角:58度ライ角:12度グラインド:D839RSD5812J
ボーケイウェッジ58度

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次