とうとう、自宅で筋トレ派になりました!

筋トレ歴13年のFUKUです。(2023年時点)

13年筋トレしてますが、ムキムキにはまだなっていません笑

筋トレ歴を簡単に振り返ると

2010年に自宅近くのコナミに行き始めて、筋トレを開始しました。

ただ、この時はどちらかというと泳ぐことが目的でコナミに行ってました。

「泳ぐことが体にすごくいい」というような本を読んだのがきっかけです笑

2013年にトータルワークアウトに行き始めます。

1回、3000円程度で、トレーナーをつけて筋トレを習うことができたのと

ジム内にタンパク質中心のランチメニューなどがあり、それを頂くのが目的でした。

この時、糖質制限のダイエットしましたが、集中力なくなるし、やる気も無くなって

仕事へのダメージがデカいので、やめた記憶があります。

ここでの、筋トレは充実していたのですが、

2014年に会社事務所から歩いて3分の場所にゴールドジムがオープン。

お昼などの隙間時間に通うためにこちらに変更しました。

ゴールドジムでは、ガチトレ勢が多く圧倒されました。

鏡など見て、「自分もだいぶん身体が大きくなってきたなー」などと

感じていても、周りを見たら「俺、細っそ。全然細いわ!」と思って

モチベーションを上げさせられます。

ですが、このゴールドジムがビル建て壊しにより移転。

その時、ジムで筋トレしかしてなかったので、筋トレだけに特化した

お値段の安いジムを探し

2021年「ハコジム」に移転。

ラットプルダウン系の種目が懸垂しかできないという不満はありましが、

お値段がとにかく安い!

そちらで、2年近く筋トレしてました。

で、こちらで筋トレしてるうちに

懸垂バーとダンベルがあれば、俺のやりたい筋トレ全部できる」と気がつき

2023年10月自宅をジム化しました!

  • 懸垂バー
  • 可変式ダンベル
  • ベンチ
  • トレーニングサスペンション
  • マット

を購入しました

自宅トレーニングを開始して1週間!

まだ、ペースとやり方が掴めていませんが

自宅でトレーニングできるのは、圧倒的な時短になります!

ただ、ダラダラ筋トレをしてしまったりもします。

スケジューリングをどうすべきか?

実践していきたいと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次